- Order -
下記内容をご確認の上で
ご注文よろしくお願いいたします!
右上のOnline shopよりご注文頂けますが、
ご購入可能期間がございます!
ご案内はインスタにて →
予約販売にてご注文の場合は、下記より木のお皿の特徴についてのご確認とご理解をお願い致します。
お届けになるお皿について、初めて見る木目に戸惑う方がいるかもしれません。もちろん節が入ることもありますし、「こんな木目だったら注文しなかったのにー」と言われてしまうかもしれません。ですが、私が数百枚の木のお皿を作ってきた経験上、木の表情としてなんらおかしくないものと判断したものをお届け致します。そのため予想外の木目のものでも「こんな木目のものもあるんだなー」と受け入れて頂ける方にご注文をお願いしたいなーと思っています。
どのような木目のお皿が届くかは、届いてからのお楽しみという感じになってしまいますので、もし木目へのこだわりが強いとか、好きじゃない木目のものは嫌だなーという方は、個別販売の機会をお待ち下さい。一枚一枚木目を確認してからご注文頂けるような機会もお作りしますので、それぞれご自身に合うご注文方法をお選び頂ければと思います。
下記にて木の特徴の一部をご紹介致します。
木は千差万別なものですので、あくまで参考としての一例になってしまいますが、知って頂けると嬉しいです。
◯木の表情について
チェリー材のガムスポットと小節のご紹介。表裏に限らず出てくることがありますが、不良材ではなく木が持つ特徴としてKOTUNではお皿にしています。これらを不良として捉えていては、長い時間をかけて育った一本の木の半分以上をゴミとして捨てることになってしまいます。






○木の色味の違いをご紹介。
同じチェリー材でもこれくらい色味が違います。

メープル材の色味の違いです。

ウォールナット材の色味の違いです。
